皆さんこんにちは!新人の花田です。
最近は雪が降ったりして大変でしたね…
今日も寒さを若さと元気で吹き飛ばして行きます!!
さて、今回の今日の何の日?ですが
今日は「エスカレーター」の日です!
というのも日本で始めて導入されたのが1914年の今日3月8日なのだそう。
場所は東京の上野。東京大正博覧会においての設置だったとのことです。
(東京都立図書館WEBより引用)
今ではごく普通の設備に感じますが、当時の衝撃は想像できないですね。
ここで僕が気になったのは自動車とエスカレーターどっちのほうが先に存在したの?です。
実は自動車のほうが先に出来ていたらしいんです。
自動車は1989年にフランス産が、1904年に山羽のものが世に出回ったのがはじめとされています。
当時はあまり上に行く機会がなかったから自動車のほうが早かったのでしょうか…?
どちらにしろ多くに人を支えているものですね。
僕はエスカレーターではなく一段ずつしっかりと階段を登っていき少しでもお客様のサポートをできるように
精一杯頑張ります!!!!!